
最近、『ヤフオク!』を使って物を売る方が増えています。
『ネットオークション』は、家にある不用品を売る事でもできますし、初心者でも始めやすい副業です。
しかし、副業として『ネットオークション』で収入を得ていくには、かなりコツが必要です。
今回は、そんな『ネットオークションで稼ぐ方法』について説明したいと思います。
目次
『ネットオークションで稼ぐ方法』とは、どんな仕事?
『ネットオークションで稼ぐ方法』は商品を安く仕入れ、それをネットオークションで販売する事で利益を得る方法です。
『安く買って高く売る』
という商売の基本のような副業なので、初心者の方にもわかりやすく始めやすい副業です。
『ネットオークションで稼ぐ方法』を始めるには、どんなスキルが必要?
『ネットオークションで稼ぐ方法』を始める為に、特に特別なスキルは要りません。
しかし、得意なジャンルを持っていると有利です。
たとえば、『古いオーディオ機器』などはファンが多く為、ネットオークションでかなり高価で売れる事が多いです。
なので、古いーディオ機器の知識を持っている方は有利だと言えます。
このように、ネットオークションでは、『自分の得意なジャンル』を持っているとかなり有利です。
まず、自分の得意なジャンルを考えてみてください。
『ネットオークションで稼ぐ方法』は、いくらくらい稼げるの?
『ネットオークションで稼ぐ方法』は、一体いくらくらい稼げるのでしょうか?
それはピンキリです。
たくさん出品しているのに全く収入にならない人もいますし、月に100万円以上の収入がある人もいます。
なぜこのような差が出てしまうのでしょうか?
それは、おそらく『商品のリサーチの差』だと思います。
オークションで稼ごうと思ったら、仕入れる商品のリサーチが大切です。
商品のリサーチは、以下のような事を考えて行ってください。
- 販売する商品に『需要』がある事
誰も欲しがらない商品を売っても誰も買いません。
常に人気のある商品、トレンドで売れる商品、季節ごとに売れる商品など、『需要』があるかどうかを調べる事が大事です。 - 販売する商品の『利益』が高い事
あまり利益の無い商品を販売していても、労力がかかるだけで稼ぐ事ができません。
常に『利益』が高い商品を探して販売するようにしましょう。 - 販売する商品の入手が可能な事
『需要』があり『利益』が高い商品を見つけても、その商品が手に入らなければ意味がありません。
販売した後、次の入荷がいつになるかわからないのでは、販売のタイミング逃してしまうかもしれません。
欲しい時に入手できる商品を扱う事が大事です。
『ネットオークション』で稼げるような人は、『商品のリサーチ』に時間をかけて行います。
需要と利益があり簡単に仕入れられる商品が見つかったら、後は売るだけなので簡単だからです。
もしあなたが副業でネットオークションを始める場合は、『商品のリサーチ』に力を入れてください。
『ネットオークションで稼ぐ方法』の始め方は?
それでは、『ネットオークションで稼ぐ方法』の始め方を説明します。
どんなものを売るか考えよう
『どんなものを売るか?』という『商品リサーチ』は、ネットオークションを行う上でかなり大事な作業です。
しかし『オークションをやったことが無い』という方に、いきなり『完璧な商品リサーチをしてください』と言っても無理な話です。
まずは、オークションでどのようなものが売られているのかを調べてみましょう。
商品の仕入れ
商品の仕入れ方は、どのような商品を出品するのかによっても変わります。
まず『オークションをやるのが初めて』という人は、家にある不要品を売ってオークションに慣れてみましょう。
これから紹介するものは、オークションをしやすい順に並べていますので、初心者の方は参考にしてみてください。
家にある不要品の出品
オークションが初めての人は、家にある不要品の出品を行って『ネットオークション』に慣れてみましょう。
不要品は売れなくても損はしませんし、売れればお金になるばかりか邪魔だったものが減ります。
しかし、不要品の出品は永久にできるものではありませんから、あくまで『ネットオークション』に慣れるという意味で行うだけです。
『株主優待券』の出品
もし、企業の株主になっていて『株主優待券』をもらえる方は、それらを出品して販売してみましょう。
売れなくても自分で使えば良いですし、売れればお金に変わります。
『株主優待券』の出品も年に数回しか使えない方法ですが、損をしない方法なのでお持ちの方にはオススメです。
『懸賞品』の出品
雑誌やネットで当選した『懸賞品』を、オークションで販売します。
この方法は、『賞品の当選ありき』なので常に出品できるわけではないのですが、無料で仕入れられて収入を得るというリスクが無い方法なのでオススメです。
『ネット懸賞で稼ぐ方法』は、こちらで詳しく説明しています。 |
『ハンドメイド商品』の出品
もし、物を作る趣味などを持っていたら、それを出品して販売する事ができます。
自分で作る事ができれば仕入れの心配をする事もありませんし、趣味が収入になるのでやりがいも出てきます。
『洋服』や『かばん』、『アクセサリー』など、人気が出てくると自分自身がブランドになり、かなり稼ぐ事ができます。
『ハンドメイド商品で稼ぐ方法』は、こちらで詳しく説明しています。 |
『情報商材』の出品
自分に販売できるようなスキルを持っている方は、それを冊子にして『情報商材』として販売する事ができます。
『お金を稼ぐ方法』『痩せる為のエクササイズ』『美肌になる美容法』など、オークションでは様々な情報商材が販売されています。
『情報商材』はオークション意外にも、『インフォトップ』などの情報商材販売サイトでも販売できます。
古本屋で本を仕入れて出品
これは、『せどり』と呼ばれている方法です。
『ブックオフ』では高価な本を安い価格で売っている場合があるので狙い目です。
特に税込108円で売っている本の中には、販売すると500円くらいで売れるものもあり、それらを売っているだけで稼ぐ事ができます。
また本のバーコードからAmazonで販売されている価格を調べたり、『オークファン』で落札価格を調べる事ができるので、本屋にいながらいくらの利益になるのかわかります。
一時期ブックオフでは『せどり』を禁止しようとする動きがあったのですが、最近はそれほどうるさくなくなったので、まだまだ通用する方法です。
セール品を仕入れて出品
都内ではセール品として安く売られているような物でも、お店のない地域では定価のまま売られている事があります。
特に『電化製品』や『おもちゃ』などは価格の差が激しく、『YAMADA電機』で買った電化製品や、『トイザラス』で買ったおもちゃなどを出品して稼ぐ事ができます。
その他、『ホームセンター』や『ドンキホーテ』などで、利益が取れそうな商品が安く売られている場合があるのでいろいろ調べてみましょう。
落札した商品を出品
オークションで落札した商品を出品します。
『オークションで落札したものなんか売れないんじゃないか』と思ってしまいますが、希少価値のあるものやプレミアが付いているものなどは、さらに高額の値段をつけても購入してくれる人がいます。
この方法を行うには、その商品が普段どれくらいの価格で取引されているのかを知っている必要があります。
もし、普段取引されているような価格よりも安い価格で手に入れられそうな場合に落札してください。
同人誌などの出品
コミックマーケット(コミケ)などで販売されている同人誌などは、参加できない地域の人には、なかなか手に入れづらいものです。
コミケに参加して売れそうな同人誌を購入し、出品するとかなり利益が取れるものがあります。
特に人気のある同人誌作家さんの作品は、あっという間に売れ切れてしまい手に入らないので、もし手に入れる事ができたら高額で販売できる可能性が高いです。
また秋葉原などでも同人誌を手に入れる事ができますし、同人誌以外にもフィギュアやアニメのグッズなど、いろいろと稼げそうな物がありますので是非ためしてみてください。
海外から仕入れて出品
『海外のAmazon』や『eBay』などで、日本で販売されていない商品を購入して販売する方法です。
日本で販売しているブランド物は海外で買うとかなり安いものがあり、それらを購入して販売するとかなりの利益となります。
また海外には日本未発売の商品などもあり、このような商品はかなり高額で販売する事ができます。
海外のサイトなので英語でやりとりをしなければならなかったり、日本への発送などいろいろとハードルが高いので上級者向きですが、うまくやれば月に100万円以上稼ぐ事もできるので慣れたら行って欲しいジャンルです。
オークションサイトに出品
商品の仕入れが終わったら、オークションサイトに出品します。
オークションサイトは、『ヤフオク!』が良いでしょう
『ヤフオク!』を利用する際、5,000円以上の入札がある場合は『Yahoo!プレミアム会員』に加入する必要があります。
『Yahoo!プレミアム会員』は月額499円になりますが、『ネットオークションで稼ぐ方法』行う場合、5,000円以上で入札する商品が必ず出てきますので登録してください。
出品時の写真は大事です
オークションの入札者は、『商品の説明文』と『写真』で判断して入札します。
実際にその商品が見られるのは写真だけですから、写真はできるだけ奇麗に撮りましょう。
オークションの商品は、写真の写り具合で売れるかどうかが決まります。
- 全体像
- ブランド名・ロゴ・タグ・その他特徴のある部分
- 傷・汚れ・色あせてる部分
これらを、明るくハッキリと写るように撮りましょう。
説明文はわかりやすく
商品の説明文には、『商品名』『サイズ・スペック』『状態』などの情報を記載します。
説明文は、わかりやすく書いてください。
『発送手段』や『送料』なども記載しておきます。
商品が売れたら
落札者に、送料を含めた『振込金額』と振込先の口座を通知します。
また落札者から商品の送付先を教えてもらいます。
振込金額が振り込まれたら、商品を梱包し発送します。
梱包は梱包材に包んだり新聞紙を箱の隙間に詰めたりして、商品に傷などがつかないように注意します。
商品が到着したら、落札者の評価を行います。
そして、落札者もあなたの評価を行います。
『非常に悪い』などの評価が付いてしまうと、今後のオークションに影響しますので、良い評価が付くように落札者へ良い対応を心掛けてください。
『ネットオークションで稼ぐ方法』の注意点は?
『ネットオークションで稼ぐ方法』にはどのような注意点があるのでしょうか?
売れる商品の傾向をつかむ
ネットオークションで稼ぐためには、売れる商品の傾向をつかむことが大事です。
商品を仕入れる際に以下のような商品が売れやすいので意識するようにしてください。
- 希少な商品・プレミア商品
- インスタ映えするような商品
商品価格の相場を知ろう
商品をオークションに出品する際には、その商品が普段いくらくらいで取引されているのかを知っておく必要があります。
また商品を仕入れる際にも普段の取引価格がわかると、いくらくらいの利益が見込めるかがわかります。
その商品が普段どれくらいの価格で取引されているのかは、『オークファン』というサイトで見ることができます。
無料で登録できますし、『オークションで稼ぐ方法』で必ず必要なサイトですので、登録しておいてください。
セット品を個別で販売
セットで購入した商品をバラして個別で出品するという方法があります。
セット品は、まとまっているので安く買える傾向にあり、それをバラして個別に売る事でさらに稼げる可能性があります。
『フリマアプリ』や『ネットショップ』も考慮する
このページは、『オークションで稼ぐ方法』を紹介するページなので『ヤフオク!』への出品を紹介していますが、特にオークションにこだわらないという方は、『メルカリ
最近は『メルカリ
『オークションで稼ぐ方法』 まとめ
今回は、『オークションで稼ぐ方法』について紹介しました。
- 『ネットオークションで稼ぐ方法』は商品を安く仕入れ、それをネットオークションで販売する事で利益を得る方法。
- ネットオークションで稼ぐには、『商品のリサーチ』が大事。
- 商品のリサーチは、『需要がある事』『利益が高い事』『すぐに仕入れられる事』を考慮する。
- オークションに出品する商品の『写真』は大事。
- オークションに出品する商品の『説明文』はわかりやすく書く。
- 『オークファン』で商品の相場を知る。
- 『セット品』を個別で販売すると利益を上げやすい。
- 『メルカリ』や『BASE』なども検討してみる。
最近は『せどり』なども制約され、『転売』という言葉が悪い事のように言われるようになりましたが、まだまだオークションへの出品は稼げるジャンルだと思います。
国内や海外で利益の取れるような商品を探す『商品リサーチ』が稼ぐコツですので、是非頑張ってみてください。