
ネットを見ているとたまに『車が当たる!』みたいなバナー広告を見ることがあります。
と思ってしまいますが、『ネット懸賞』って意外と当たるんです。
雑誌に載っている懸賞はハガキ代がかかりますが、ネットでは無料で応募できます。
そんな手軽に行える『ネット懸賞』で稼ぐには、どのようにしたら良いのでしょうか?
今回は、『ネット懸賞で稼ぐ方法』について説明します。
目次
『ネット懸賞で稼ぐ方法』は、どのようにして稼ぐ?
ネットには、いろいろな懸賞をを行っている『懸賞サイト』というものがあります。
『ネット懸賞で稼ぐ方法』とは、その懸賞サイトに応募して当てた商品を、『オークション』や『フリマサイト』で販売しお金に換える方法です。
『ネット懸賞で稼ぐ方法』の始め方は?
それでは、早速『ネット懸賞で稼ぐ方法』のやり方を説明します。
この方法は、懸賞サイトで当選した商品を売ってお金に換える方法ですので、まずは『懸賞サイト』に登録しないといけません。
懸賞サイトの登録
『懸賞サイト』は、なるべく多くのサイトに登録する事が重要です。
その方が当選確率も上がりますし、それだけ収入も増えるからです。
しかし、ここで注意する事があります。
最近、懸賞という形を取って個人情報を集める悪質なサイトがあるようです。
『懸賞サイト』は、大手の安全なサイトだけを登録するようにしてください。
当サイトで紹介しているサイトは、安全なサイトだけですのでご安心ください。
【オススメの懸賞サイト】
サイト名 | 説明 |
![]() フルーツメール |
■15年以上の運用実績がある。 ■会員数は、200万人以上。 ■当選者数は、13万人以上もいる。 ■プライバシーマークを取得しているので安心。 |
![]() 懸賞ボックス |
■フルーツメールの姉妹サイト ■応募すればするほど当選確率が上がる。 ■プライバシーマークを取得しているので安心。 |
![]() 懸賞にゃんダフル |
■懸賞の応募で、ポイントを獲得することができる ■換金レートが低く、24時間換金可能、ポイントサイトとしても利用価値あり。 |
![]() チャンスイット |
■20年以上の運用実績がある。 ■130万人が利用している。 ■常に1000件以上の懸賞を行っている為、当たり易い。 |
![]() 懸賞ナビ |
■『雑誌版』『WEB版』『携帯版(有料)』の3種類存在する。 ■『WEB版』は、雑誌版の中からを抜粋されたものが載っている。 ■『雑誌版』や『携帯版』は有料の為、比較的ライバルが少なく当選確率も高い。 |
![]() ちょびリッチ |
■300万人が利用している。 ■現金が当たる懸賞がある。 |
![]() 懸賞生活 |
■大量当選企画が人気。1万人以上が当たる懸賞もある。 ■懸賞専門のサイトなので、懸賞の数も多い。 |
![]() ぐるなび |
■『キャンペーン情報』という欄で懸賞が行われている。 ■ライバルが少ないので当選確率が高い。 |
![]() モニプラ |
■懸賞の応募条件に『SNSに応募する事』などがあり、そのような懸賞は応募数が少ない為、当選確率が高い。 |
商品に目が眩んで登録してしまう事がないように気をつけてください。
懸賞の応募
続いて懸賞の応募をします。
当選させる為にたくさんの応募をしてしまいがちですが、応募は以下のものに絞ります。
- 自分で使う為に欲しいもの
- 販売した時に高く売れそうなもの
懸賞で稼ぐ為には、できるだけ高価で売れそうなものを当てて売る方が効率が良いです。
自分が欲しいもの・高価で売れそうなものに絞って応募してください。
高価で販売しやすいものだけに応募しましょう。
オークション・フリマアプリで販売する
当たった商品は、『オークション』や『フリマアプリ』で販売します。
オークション
『オークション』を使って商品を販売する場合、下記のサイトがオススメです。
国内でのオークションは、やはり『ヤフオク!』が最強です。
入札も多いので、高く売るためには『ヤフオク!』で販売した方が良いでしょう。
ただし『ヤフオク!』を利用する際、5,000円以上の入札は『Yahoo!プレミアム会員』に加入する必要があります。
『Yahoo!プレミアム会員』は月額499円になりますが、『ネット懸賞で稼ぐ方法』を行っていると、5,000円以上で入札する商品も出てきますので登録してしまった方が良いです。
また販売するような商品が無い場合や、しばらくネット懸賞を止める時は、『Yahoo!プレミアム会員』を解除するのを忘れないようにしてください。
しかしオークションサイトは『ヤフオク!』が最強ですから、『ヤフオク!』の1択で決まりですね。
フリマサイト
『メルカリ
『フリマサイト』は手軽に利用でき、掲載後すぐに売れてしまう場合もあります。
『フリマサイト』を利用する場合、商品を出品する際の『出品手数料』と、売上金を振り込んでもらう際の『振込手数料』がかかります。
フリマサイト名 | 出品手数料 | 振込手数料 |
![]() メルカリ |
10% | 210円 |
![]() ラクマ |
3.5% | 210円 |
『オークション』や『フリマサイト』は、商品は梱包して発送する作業が必要になります。
その際、梱包にかかる費用も、自分で支払う事になりますのでご注意ください。
『ネット懸賞で稼ぐ方法』の注意点
『ネットで稼ぐ方法の注意点』として以下のようなものが挙げられます。
懸賞に応募する商品について
懸賞には様々な商品がありますが、応募するのは『自分で使う為に欲しいもの』『ネットで高く売れそうなもの』だけに絞ります。
懸賞の中には、誰にでも当たりそうな『10,000名様にプレゼント』というようなものもありますが、そのような商品はネットに出品しても誰も買わないような物が多いです。
以下のような商品を狙ってください。
【換金できそうな物】
- 図書カード
- クオカード
- 旅行券
- 宿泊券 など
【ネットで高く売れそうな物】
- 家電製品
- オーディオ機器
- カメラ
- パソコン など
『自動入力ツール』を使う
懸賞に応募する際は、何度も自分の氏名・住所・電話番号などを入力する事になります。
その作業を軽減させる為に、『自動入力ツール』を使いましょう。
『自動入力ツール』は『Tomo Clip』などが無料で使用できるのでオススメです。
コメント欄は、たくさん入力しよう。
懸賞に応募する際、最後に『コメント欄』が設けられ自由に文章を入力できる事があります。
もしあの欄があった場合は、できるだけ入力した方が良いです。
企業が懸賞の為に費用をかけて商品を出しているのは、宣伝の他にもユーザーの生の声を聞く為にあります。
その為、唯一自由な文章を書けるコメント欄は、かなり大事です。
その懸賞を行っている企業の商品の感想や質問など、その企業の為になりそうな事を書くのが良いです。
くだぎつねも昔、会社に勤めていた時、懸賞の担当になった際、当選者は完全な抽選では無く良い意見を書いている人の中から当てていました。
このような事をしたら本来はいけないのでしょうが、抽選方法など誰もわからないですし、今でもいろいろな会社で行われていると思います。
なので『コメント欄』には絶対に何か書いた方が良いです。
『ネット懸賞で稼ぐ方法』 まとめ
今回は、『ネット懸賞で稼ぐ方法』を紹介しました。
- 『ネット懸賞で稼ぐ方法』とは、ネット懸賞サイトで当てた賞品を『オークション』や『フリマサイト』で販売して稼ぐ方法。
- 『懸賞サイト』に登録する。
- 『ヤフオク!』や『フリマサイト』に登録する。
- 懸賞は『自分で使う為に欲しいもの』『ネットで高く売れそうなもの』だけ応募する。
- 『自動入力ツール』を使用する。
- 懸賞応募の際に『コメント欄』はできるだけ入力する。
『ネット懸賞で稼ぐ方法』は、メインの副業で行うような方法ではありませんが、無料で手に入れた商品を販売するというかなり利益になる方法です。
『毎日の副業のついでに懸賞サイトで応募する』という事を行っていると、かなりの臨時収入となるので是非試してみてください。