
今、この記事を読んでいる方の中には、『写真を撮る事が趣味』という方も多いかもしれません。
仕事が休みの日にカメラを持って出かけ、いろいろな写真を撮る・・・。
そんな写真を売って収入が得られれば、最高の副業だと思いませんか?
最近は、どの企業でもWEBサイトを持っており、そこで使用する著作権フリーの画像の需要が多くなってきました。
またスマホのカメラでも高解像度の写真を撮る事ができるようになり、あまりカメラの知識が無い人でも簡単にキレイな写真が撮れるようになりました。
その為、最近は自分で撮った写真を販売し、収入を得るという副業を行っている方が増えています。
今回は、そんな『写真販売』に関する副業と、そのオススメサイトを紹介します。
目次
写真販売の副業って、どんな仕組み?
企業のWEBサイトや、個人のブログ、YouTubeの動画の背景など、いろいろな場面で、様々なシチュエーションの写真が必要になりますが、それを一つ一つ撮影していると、費用も時間もかかってしまいます。
そこで通常は、『写真販売サイト』から写真を購入して使っているのが一般的です。
『写真販売サイト』には、プロや個人の方が撮影した様々な写真が販売されており、使用者はそれらの写真を1枚単位で購入する事ができます。
そして、『写真販売の副業』とは、その『写真販売サイト』で自分が撮った写真を販売して収益をあげる方法です。
『写真販売サイトで写真を販売する』というと、ものすごい高価なカメラを使って、プロ級の写真を撮らなければならないと思ってしまいがちですが、サイトによっては、スマホで撮影した写真なども売られているので、あまり難しく考えずに始めてみるのが良いでしょう。
写真販売の副業は、どんな人にオススメ?
では、写真販売の副業は、どんな方に向いているのでしょうか?
『写真に全く興味無い』という方でもできなくは無いのですが、やはり、カメラが趣味で、撮影の知識があった方が有利と言えます。
しかし、一眼レフカメラも持ってないし、撮影の知識も無いという方ができないというわけではありません。
始めは、スマホやデジカメで始め、必要に応じて機材を徐々に買い揃えていけば良いし、撮影の知識も勉強すれば良いのです。
もし、撮影の知識を独学で学ぶのが無理なのであれば、このようなサイトもあります。
また、サイトには数多くの写真が登録されており、他の販売者と競合するような写真を登録しても、写真は全く売れません。
なので、他の人が撮らないような、それでいて需要のある写真が撮る事が重要です。
『需要のあるニッチな写真』
そんな写真を撮れる事が、写真販売で稼げるようになるコツです。
写真販売の副業は、どれくらい稼げるものなのか
実際『写真販売サイト』で写真を販売した場合、どれくらい稼げるものなのでしょうか?
基本的に『写真販売サイト』ごとに手数料として引かれる金額が違います。
もらえる金額は、写真の大きさや、販売者のランクなどによって違いますが大体販売価格の2割~5割くらいです。
大手写真販売サイト『PIXTA』を例にしてみましょう。
一般クリエイターの報酬は、『22%~42%』となっています。
なので、もしLサイズの写真(3,564円)が1枚売れたら、22%の計算で784円の収入になります。
写真がたくさん売れるようになり、販売者のランクが上がったら、最大42%までもらえるようになり、1496円の収入になります。
毎日大量に売れればかなりの金額になりますが、実際、この副業だけで暮らしていける程の金額を稼ぐのはかなり大変そうです。
しかし、この副業では月に100万円以上稼ぐ方もいるので、月に数万円から数十万円という金額は、可能な金額です。
写真販売の副業は、どうやって始めたらいい?
では、実際に写真を販売する副業を始めるにはどうしたら良いでしょうか?
これは、特に難しい事もなく
- 『写真販売サイト』に登録する
- 撮った写真を登録していく
という事を行うだけです。
ただし写真販売サイトそれぞれに規約があり審査がありますので、そこは気をつけなければいけません。
特に、著作権や肖像権、その他の法律に触れているような写真は審査に通りません。
また写真のサイズやピクセル数など、サイト毎に細かく規則が決められているので一度は規約に目を通し、必ず守るようにしてください。
オススメの写真販売サイト10選
PIXTA
写真販売サイトと言えば、まず思いつくのが国内大手の『PIXTA』です。
写真以外にも、動画やイラスト、音楽の素材もあり、素材の登録数は4,070万点以上。
様々なシチュエーションの写真が、低価格で購入できる写真販売サイトです。
PIXTAは写真の審査が比較的厳しく登録されている写真がかなりクオリティが高いので、初心者は稼ぎづらいかもしれません。
しかし、実績が上がり、ランクが上がれば報酬も最高58%とかなり高くなるので、写真に自身がある方は是非チャレンジしてみてください。
Shutterstock
ニューヨークに本社がある『Shutterstock』は、写真以外にも、動画や音楽など、2億5,700万点という膨大な素材登録数を誇っているサイトです。
写真の審査が厳しく、このサイトではかなりクオリティの高い写真が求められます。
審査は厳しいですが、登録者が多い為、写真を購入してくれるユーザー数も多いです。
海外のサイトなので世界中のユーザーが利用しており、その為、日本独特の風景や、日本の何気ない日常の写真などが注目されたりします。
Adobe Stock
画像編集ソフトの『Photoshop』や、グラフィックデザインソフトの『Illustrator』などで有名な『adobe』が運営しているサイトです。
『Adobe Stock』は、600万人以上の会員がおり、素材登録数も10万点以上あるかなり大きなサイトです。
他のサイトに比べ、写真の審査は厳しくないのですが、単価が安い為、あまり高い収入は期待できません。
しかし、審査が厳しくない事もあり初心者には参入しやすいサイトです。
フォトライブラリー
『フォトライブラリー』は『PIXTA』に次ぐ規模を持つ国内大手の写真販売サイトです。
最低でも40%というかなり高い報酬率が特徴です。
そしてこのサイトでは、さらに写真の単価を自分で決める事ができるようになっています。
現在60,000人程が販売者として登録しており、ここも初心者が参加しやすいサイトになっています。
スナップマート
『スナップマート』は、スマホの写真を前提として作られた写真販売サイトです。
その為、かなり初心者向きで、カメラの技術も特に必要とせずSNSにアップする感覚で写真を撮り、販売する事ができます。
またスマホがメインなので登録されている写真も『インスタ映え』を狙ったものが多く『テーマに合わせた写真コンテスト』のようなイベントも行っており、そのイベントに上位に選ばれると賞金がもらえるというボーナス的な仕組みもあります。
iStock
『iStockphoto』は、海外大手『Gettyimages』が行っているサイトです。
写真以外にも、動画やイラスト、音楽の素材もあり、素材の登録数は8,000万点以上とかなり素材登録数が多いサイトです。
このサイトは、比較的審査が厳しくなく、審査期間も短いので初心者にも向いています。
ロイヤリティ報酬は、固定で15%となっていますが、専属になることにより、最大45%まで上がります。
Paylessimages
都内に本社がある『Paylessimages』は、4,000点の画像素材が無料で使えるという画像販売サイト。
会員登録すると、『ブロンズフェロー』というロイヤリティが32%のランクからスタートします。
一般的な写真販売サイトでは、写真のダウンロード数によってランクが上がっていくのですが、『Paylessimages』では、次のランクに上がるのに『販売中の写真数が500点以上』という登録された写真数でランクアップするという面白いランクアップ方法を採用しています。(ただしその次のランクアップからはダウンロード数がベースとなる)
その為、写真さえ500点登録できればランクアップでき35%のロイヤリティを受け取ることができます。
Selpy
『Selpy』は、他のサイトに比べるとかなり変わっていて企業が『こんな感じの写真が欲しい』というリクエストを出し、そのリクエストに合った写真を撮影し購入されたら報酬が入るという仕組みになっています。
題材を決められてしまうので、自分の好きなものを勝手に撮る事はできなくなりますが、何を撮ったらいいのかわからない初心者の方などは、題材を決めてもらえるのでやりやすいかもしれません。
また、企業のお題に合わせた写真なので、写真が購入される割合も比較的多いようです。
amanaimages PLUS
『amanaimages PLUS』は、8,000万点のロイヤリティフリー素材を持っている写真販売サイトです。
プロのフォトグラファーなど、いろいろなジャンルで活躍しているクリエイターの写真素材も取り扱っており、写真のクオリティはかなり高いのが特徴。
高品質を売りにしている為、審査がかなり厳しく上級者向きになっています。
しかし写真XLサイズ(2,500円)が売れた際に入る報酬が1,250円(50%)とかなり高い設定になっているので、写真に自信がある人は、是非挑戦してみてください。
写真AC
『写真AC』は通常の写真販売サイトと違い、写真がダウンロードされるとポイントが貯まるようになっており、そのポイントが、5000ポイント以上貯まると換金できるという仕組みになっています。
写真が1回ダウンロードされる毎に2.75円というかなり低い金額なのですが、登録されている会員は、小さいサイズであれば無料でダウンロードできる為、その分収益化がしやすいです。
それ程大きくは稼ぐ事はできませんが、ハードルがかなり低いので初心者に向いています。
まとめ
今回は、『写真販売で収入が得られる副業』を紹介しました。
趣味と実益を兼ねたこの副業は、写真が趣味の人には、とてもやりやすい副業かもしれません。
しかし、大きく稼ぐには大変なようで、あくまで『お小遣いを増やす』程度に考えていた方が良さそうです。
大事なのは、『需要のあるニッチな写真』を撮る事。
そんな写真が撮れる感覚を磨くのが大事ですね。
この記事を参考に、是非『写真販売サイトでの副業』に挑戦してみてください。