
自分の得意な事をチケットにして販売、空いた時間で副業ができる『タイムチケット』。
しかし、同じようなチケットを販売するライバルも多く、実際にチケットを販売しても売れない方が多いようです。
そこで今回は、『タイムチケット』で、チケットが売れるようになる11の裏ワザを紹介します。
目次
『タイムチケット』でチケットが売れるようになる11の裏ワザ
さて『タイムチケット』で、自分のチケットが売れるようになるには、どうしたらよいのでしょうか?
『タイムチケット』は自分の時間を販売する商売ですが、商売である以上、売れる方法は普通の商品を売るのと一緒です。
- 自分の販売しているチケットを見てくれる人を増やす。
- 自分の販売しているチケットの成約率を上げる。
『見てくれる人を増やして、成約率を上げる』
当たり前の事ですが、この2つの事さえできれば、収入はどんどん増えていきます。
人気のあるチケットを参考にしてみる
まずは、自分のチケットを見てくれる人を増やしましょう。
販売されているチケットの中には、妙に人気のあるものがあります。
そのようなチケットを見てみると、書き方がすごく上手い事に気づくはずです。
人気があるチケットは、人の興味を惹く書き方をしているので、ついついクリックしてしまいます。
はじめのうちは、このようなチケットを分析し、自分のチケットに取り入れましょう。
文章をパクるのではなく、興味を惹きつける要素、文章構成などを真似るのです。
特に、よく見て欲しい部分は『タイトル』です。
チケット一覧が表示されたとき、表示されているのは『タイトル』だけです。
なので、タイトルの善し悪しによってクリックされるので、内容が良く書かれていてもタイトルが悪かったら読んでもらえません。
まずは、人気のあるチケットの『タイトル』を分析して、その要素を真似してみましょう。
他の人のチケットを買ってみる
他の人が販売しているチケットを買ってみて、一通りサービスを受けてみるのも良い方法です。
一通りサービスを受ければ、自分のチケットに足りない点などがわかると思います。
他人のチケットを買ってみて
『この人は、ここが良かった』
『この人は、ここがダメだ』
と細かい点をチェックし、自分のチケットに反映させましょう。
価格を低めに設定してみる
販売しているものなので、どうしても利益にとらわれてしまいますが、初めは低めの価格設定で販売する事をおすすめします。
同じようなものを販売しているチケットをリサーチし、その中でも最低価格の金額で出品するくらいが良いです。
選択肢がいくつかあった場合、購入者は価格が安い方を選びがちですし、購入者が多ければレビューも増えるので人気のチケットになります。
さらに回数をこなす事で、チケットのサービスも向上でき、自分も慣れてきて購入者に落ち着いた対応ができるようになります。
購入数も増え実績を積むことができたら、徐々に価格を上げていきましょう。
プロフィールの写真にこだわる
プロフィールの写真にも、こだわりを持ちましょう。
『対面』でチケットを販売する場合、実際にチケットを購入した方と会う事になります。
ネット犯罪が増え続けている中、チケットを購入された方も、初めて会う販売者はかなり不安に思っているはずです。
その相手の顔写真が、『指名手配犯』のようだったら、会いたくないのではないでしょうか?
人は外見ではありませんが、清潔感や真面目さなどは写真に現れると思います。
チケット購入者に信頼されるようなプロフィール写真を使うようにしましょう。
今後、長く『タイムチケット』を利用しようと思っているなら、プロに撮ってもらった方が良いですね。
自分のチケットを友達に買ってもらう
仲の良い友達にチケットを購入してもらい、実際にサービスを体験してもらうのも良い方法です。
そして、悪かった点を遠慮なく言ってもらい、そこを直していきます。
『タイムチケット』は、ショッピングサイト同様、評価数が重要となってきます。
全く評価が無いよりも、良い評価がたくさんあった方がお客様も集まりやすいので、サービスを受けてもらった友達に良い評価を入れてもらってください。
実際のお客様だと、ズバリと言ってもらえない事が多いので、友達だからこそできる改善法です。
価格以上のサービスを提供する
これも『価格を低めに設定してみる』に通じる事なのですが、提供するサービスは価格以上のものになるよう心がけましょう。
結局のところチケット購入者が求めているのは、『価格が安く良いサービス』です。
価格を低めに設定し、その価値以上のサービスを行えば、購入者の満足度も上がり高評価につながります。
評価も上がり、チケットの人気も上がります。
チケット購入者にレビューを書いてもらう
Amazonや楽天で物を買う場合、あなたはレビューを見たりしませんか?
『タイムチケット』でも、それは同じです。
その為、レビューはとても大事な要素となってきます。
チケット購入者の方に、できるだけレビューを書いて頂きましょう。
また利用者の中には、レビューがあるという事を知らないで利用している方もいます。
なので、実際にお会いしてサービスが終わった時に、
『本日はありがとうございました。良かったら、レビューを書いていただけるとありがたいです』
と、お礼共にレビューの話を付け加えると、書いてもらえる確率が上がります。
チケット購入者には、できるだけレビューを書いていただきましょう。
ログインする回数を増やす
『タイムチケット』のトップ画面には、『最近ログインしたユーザーの人気チケット』という項目があります。
これに載れば、自分のチケットが人の目に触れる機会が多くなります。
ちょくちょくログインして、『最近ログインしたユーザーの人気チケット』に載るようにしてください。
このような機能を利用してたくさんの人に見てもらいましょう。
『あしあと』をつける
自分のプロフィール欄を見ると、『あしあと』というメニューがあります。
これは自分のチケットを見に来てくれた人が、一覧になって表示される機能です。
この『あしあと』という機能、意外とどんな人が見に見に来てくれたのか気になって調べてしまうものなのです。
その心理を利用したのが、『あしあと』をたくさん残す方法です。
いろんなチケットを見まくって、いろんなところに自分の『あしあと』を残すのです。
すると『あしあと』に気になった人が自分のチケットを見に来てくれます。
そしてそのうちの何人かが、自分のチケットを購入してくれるのです。
『ダイレクトメッセージ』を送ってみる
上の項目で紹介した『あしあと』機能。
自分のチケットに『あしあと』をつけたという事は、少しでも興味を持ったという事です。
その方にダイレクトメッセージで、自分のチケットを紹介してみましょう。
その際、こちらから勝手にメールを送りつけるわけですので、あまり無礼な文章にならないよう気をつけてください。
思いっきり営業をかけるのではなく、『よかったらこんなのありますよ』くらいの文面がベストです。
売れないチケットを新規で作り直す
売れないチケットを、新しく作り直すのも有効な方法です。
売れないチケットは、そのままにしていても埋もれていくだけですので、同じ内容のままか、若干サービス内容を変更して新しくチケットを作り直した方が良いです。
『タイムチケット』のトップ画面には、『新規チケット』という項目があり、新しく発行されたチケットが並びます。
そこに掲載されれば、多くの人が見る可能性があります。
しかし、一度でも購入された事があるチケットを新しく作り直すのは、購入回数やレビューが無くなってしまいますので、あくまで一度も購入されてないチケットを作り直してください。
新しくチケットを作り直し『新規チケット』欄に載せて、多くの人に見てもらいましょう。
『タイムチケット』でチケットが売れるようになる11の裏ワザ まとめ
今回は、『タイムチケットでチケットが売れるようになる11の裏ワザ』を紹介しました。
- 人気のあるチケットを参考にしてみる。
- 他の人のチケットを買ってみる。
- 価格を低めに設定してみる。
- プロフィール写真にこだわる。
- 自分のチケットを友達に買ってもらう。
- 価格以上のサービスを提供する。
- チケット購入者にレビューを書いてもらう。
- ログインする回数を増やす。
- 『あしあと』をつける。
- 『ダイレクトメッセージ』を送ってみる。
- 売れないチケットを新規で作り直す。
『タイムチケット』で、チケットが売れるようになるには
- 自分の販売しているチケットを見てくれる人を増やす。
- 自分の販売しているチケットの成約率を上げる。
この2つが、とにかく大事です。
今回紹介した11の裏ワザを使用して、人気チケットになれるよう頑張ってください。