
累計会員数が330万人を超え、日に日に登録者数が増えている『ちょびリッチ』ですが、中には『解約したい!』という方もいらっしゃいます。
この記事を読んでいるという事は、あなたも退会しようと思っているかもしれませんね。
今回は退会を考えている方の為に『ちょびリッチの解約方法と、解約時の注意点』について説明しようと思います。
目次
『ちょびリッチ』を退会する際の注意点
昔のちょびリッチは、『秘密の質問』に答えなければ解約できなかったのですが、現在はログインさえしていれば解約できるようになったので、ポイントサイトの中では比較的解約しやすいサイトじゃないでしょうか?
しかし、解約方法が簡単になった分、注意しなければならない点もあります。
あとで後悔しないよう、事前に確認しておきましょう。
所有しているポイントが、全て無くなる
『ちょびリッチ』を退会してしまうと、それまで貯めていたポイントが全て無くなってしまいます。
ショッピングなどを行って『判定中』になっていたポイントも失ってしまうので気をつけてください。
またポイント交換を申請している場合、その申請も無効になってしまいます。
ちょびリッチを退会する前に、すべてのポイントを交換しておく事を忘れないでください。
全て交換した事を確認してから退会処理に入りましょう。
退会処理は、少し時間がかかるようです。
ちょびリッチの退会を申請しても、受理されるまでに数日かかります。
その為、しばらくの間、メールマガジンが届いてしまう事があるようです。
ネットを見ていると
という意見がよくありますが、原因はおそらくこの理由なのだと思います。
また退会する人の中には、『退会の確認ページ』で退会処理完了と勘違いし、止めてしまう人がいるようです。
もし、退会したのにメールマガジンが届く場合、退会処理を途中で止めている場合がありますので、試しにログインしてみてください。
もしそれでログインできてしまったら退会処理が途中です。
下記を参考にもう一度最後まで『退会処理』を行ってください。
30日間、同じ電話番号・同じメールアドレスからの登録はできません
一度『ちょびリッチ』を退会してしまうと、30日間同じ電話番号・同じメールアドレスで登録できません。
それは、イタズラや不正防止として情報を30日間保管する為です。
また間違えて退会してしまっても撤回はできないので、30日後に再登録する形となります。
その場合、ポイントなど全て新規の状態で始まることになりますので、退会する場合は注意が必要です。
退会から30日以上経っても再登録できなかったら事務局に確認してみましょう。
本当に退会しても大丈夫なのか考えてみる
上にも書きましたが、ちょびリッチを退会してしまうと保持していたポイントは無くなってしまいますし、また始めようと思っても30日待たないといけません。
そもそも、なぜ退会しようと思ったのでしょうか?
ネットでもいろいろな退会理由を見かけますが、その対処法もあるのです。
ネットで調べた感じでは、退会理由には以下のような意見が多いようですが、あなたはどうですか?
案件を行ったのにポイントに反映されなかった
解約される方の意見の中に『案件を行ったのにポイントをもらえなかった』というものを見かけることがあります。
自分にはそのような経験が無いので、はっきりとは断言できないのですが、おそらくその方は行った案件のポイント獲得条件を満たしていないのだと思います。
案件を行う場合は、よく『ポイント獲得条件』を確認してから行うようにしましょう。
もし、獲得条件を満たしているのにポイントがつかない場合は、『お問い合わせフォーム』から問い合わせてみてください。
ポイントが貯まらない
退会者の中には、『ちょびリッチをやっていてもポイントが貯まらない』という方もいるようです。
しかし、自分の経験からいうと、ちゃんと実践すればかなり貯まると思うのです。
おそらく『ポイントが貯まらない』と言っている人は、ポイントの貯め方を知らないだけです。
このような方は、効率良くポイントを貯める方法をこちらの記事で詳しく説明していますので参考にしてみてください。
メールがたくさん来るので嫌になる
『ちょびリッチ』は、週に何通か『メールマガジン』が配信されます。
そのメールマガジンをウザく感じ退会しようとする方もいるようです。
もしメールマガジンが理由で退会しようと思っている方は、『メールマガジンの解除』を行うだけで問題を解決できます。
またメールマガジンを止めたくない方は、ちょびリッチ用にメールフォルダーを作成し、そのフォルダーに振り分けるようにすれば、メールの管理が楽になります。
『ちょびリッチ』の退会方法
それでは、『ちょびリッチ』の退会方法を説明します。
パソコン版とスマホ版で画面が違いますので、それぞれの退会方法を説明します。
パソコン版の退会方法
① 右上にある『メニュー』をクリックし、その中の『マイページ』をクリックします。
②『ポイントマイメニュー』が表示されますので、『退会』を選択します。
③退会に関するアンケートに答え『次へ』ボタンを押します。
④退会の確認画面が表示されますので、『ちょびリッチを退会する』をクリックすると退会完了です。
退会すると、登録していたメールアドレスに『退会完了のお知らせ』というタイトルのメールが届きます。
スマホ版の退会方法
① スマホ番のTOP画面の右上にある『アカウント』をクリックします。
② メニューが表示されますので『マイページ』をクリックします。
③ マイページが表示されますので、一番下にある『退会手続き』の『こちら』をクリックします。
④ 退会に関するアンケートが表示されるので回答し、『退会する』ボタンを押します。
⑤確認画面が表示されるので『退会する』ボタンをクリックすると退会完了です。
退会すると、登録していたメールアドレスに『退会完了のお知らせ』というタイトルのメールが届きます。
ちょびリッチの解約方法と、解約時の注意点 まとめ
今回は『ちょびリッチの解約方法と、解約時の注意点』について説明しました。
- 退会すると、それまで所有していたポイント・判定中のポイントが無くなってしまう。
- ポイント交換中のポイントも無効となる。
- 退会は処理されるまでに数日かかり、その間はメールマガジンが届く事もある。
- 退会後は、30日間同じ電話番号・同じメールアドレスから再登録できない。
- 退会したい理由の中には、対処できるものもあるのでもう一度考えてみる。
『ちょびリッチ』を退会すると、それまで貯めていたポイントは全て無くなってしまいます。
また再登録する場合も、30日待たないと同じメールアドレスで登録できません。
そのような面倒を考えると『ちょびリッチ』は無料で利用できるので、退会しないでそのまま残しておくのが良いかもしれません。
また当サイトでは『モッピー』と『げん玉』の2つのポイントサイトをおすすめしています。
『ちょびリッチ』は合わなかったけど『モッピー』や『げん玉』は合う可能性がありますので、一度説明ページをご覧になってみてください。