
楽天市場でのショッピングなど、普段の生活でもポイントを貯めやすい『ちょびリッチ』。
コンテンツを普通に行っているだけでもポイントを貯める事ができるのですが、効率良く稼ぐにはコツが必要です。
そこで今回は『ちょびリッチで効率良く稼げる6つの案件』を紹介したいと思います。
目次
『ちょびリッチ』で効率良く稼げる6つの案件
『ちょびリッチ』には、ポイントを稼げるコンテンツがいろいろあります。
以下の6つのコンテンツは、比較的ポイントを貯めやすいので参考にしてみてください。
『無料アプリのインストール』で稼ぐ
『ちょびリッチ』のスマホ版には『アプリ』というコンテンツがあり、無料アプリのインストール、または少し使用することでポイントを獲得する事ができます。
『無料アプリのインストール』は簡単でリスクも無く、意外と高いポイントをもらえるので、初心者の方でも簡単に稼ぐ事ができます。
ちょびリッチスマホ版のメニューを開くと『アプリ』という項目があるのでクリックします。
すると、インストールできるアプリの一覧が表示されます。
一番左上の『ロードモ...』と書かれているアプリをインストールすると6,200ポイント(3,100円)、その右隣は5,500ポイント(2,750円)と比較的高いポイントがもらえるのがわかると思います。
しかし、アプリのインストールには
- インストールしただけでポイントをもらえるアプリ
- 少し利用したらポイントをもらえるアプリ
の2種類あり、『少し利用したらポイントをもらえるアプリ』の方が高いポイントをもらえる傾向にあります。
例えば上記の『ロードモ...』と書かれているアプリは、6200ポイントという高いポイントをもらえますが、獲得条件に『城レベル15になる事』と書かれています。
ゲームが好きならそのまま遊んでも良いのですが、ポイントを貯めるのが目的の場合、あまり効率の良い方法ではありません。
もらえるポイントが少なくても、インストールするだけでポイントがもらえるアプリをたくさんインストールした方が効率良く稼げます。
インストールだけのアプリ案件をたくさん行い、そのゲームで遊びたい場合や簡単に条件がクリアできそうな場合に、少し遊んでみて高ポイントを獲得しに行くのが良い方法です。
リスクも無いので初心者の方にもオススメです。
『無料会員登録』で稼ぐ
『ちょびリッチ』には、無料で会員登録する事によりポイントがもらえるコンテンツがあります。
会員登録するだけの簡単な案件はもらえるポイントが低めですが、『無料トライアル』などが獲得条件に入っていると高いポイントをもらえる場合が多いです。
ちょびリッチTOPページの『無料・申し込みで貯める』>『会員登録』をクリックすると会員登録案件の一覧が表示されます。
上の画像の例で説明すると、左上のエルテの案件は4800ポイント(2,400円)と高額のポイントをもらえますが、ポイント獲得条件の欄に『会員登録後、来店』と書かれていたので、実際にお店に行かないとポイントになりません。
逆に右下の『GALA・NAVI』の案件は、500ポイント(250円)しかもらえませんが、この案件は会員登録しただけでもらう事ができます。
高いポイントの案件は魅力的ですが、会員登録するだけのような案件をたくさん行った方が、ポイントを稼ぎやすいです。
簡単な案件をたくさん行ってポイントを稼ぎましょう。
『資料請求』で稼ぐ
『ちょびリッチ』には、企業に『資料請求』を行うとポイントがもらえるコンテンツがあります。
『資料請求』は、もらえるポイントが高めのものが多く、初心者でも稼ぎやすいコンテンツとなっています。
ちょびリッチTOPページの『無料・申し込みで貯める』>『資料請求』をクリックすると資料請求案件の一覧が表示されます。
この画像の例で説明すると、一番上の『Mansion Tech』という案件は20,000ポイント(10,000円)というかなり高額のポイントがもらえます。
しかしこの案件は、高いポイントがもらえるだけあって資料請求だけではポイントをもらうことができません。
しかも対象者の条件に『年収600万円以上』などの年収制限もあり、かなりハードルの高い案件となっています。
このような案件を行い続けて稼いでいくのは大変です。
逆に『Mansion Tech』の下にある『専門学校ナビ』や『在宅MAX』は、もらえるポイントは低いですが資料請求だけでポイントがもらえますので、このような案件を多くこなした方が効率良く稼ぐ事ができます。
『クレジットカードの発行』で稼ぐ
『クレジットカード』や『ローンカード』などの発行は、高額なポイントをもらえる案件が多く、初心者でも簡単に稼げる方法です。
各カード会社でキャンペーンなども行われている場合があり、1案件で10,000ポイント以上獲得できる場合があります。
ちょびリッチTOPページの『無料・申し込みで貯める』>『クレジットカード』をクリックするとクレジットカード案件の一覧が表示されます。
上の画像の例で説明すると、一番上の『エムアイカードプラスゴールド』は、なんと57,000ポイント(28,500円)というかなり高額のポイントをもらえてしまいます。
これを見ただけで『クレジットカード案件』が、どれだけポイントを稼ぎやすいかわかりますね。
しかし、注意しなければならない点があります。
『無料・申し込みで貯める』のメニューから来ているにもかかわらず、カードに年会費がかかるものが混ざっています。
『エムアイカードプラスゴールド』は、1万円の年会費がかかってしまうのです。
まぁ、1万円の年会費を払って2万8500円もらえるのですから損にはなりませんが、持ち続けたらいつかはマイナスになりますし、その前に解約するのも面倒です。
逆に『楽天カード』などはもらえるポイントは少ないですが、年会費無料なので気軽にカード発行する事ができます。
効率良くポイントを貯める場合は、このように無料のカード発行案件をたくさんこなした方が良いです。
また『楽天カード』の場合、ちょびリッチで1,000ポイント(500円)もらえる以外に、楽天で5,000ポイント(5,000円)もらえてしまいます。
一回カード発行するだけで、それぞれから二重でポイントがもらえるのでかなりお得です。
このようにお得なサービスがあるカード会社を探してカード発行するのも、クレジットカード案件で稼ぐコツです。
1ヶ月のカード発行は、2~3枚にしておきましょう
『口座開設』で稼ぐ
『証券会社』や『銀行口座』などの『口座開設』も高いポイントがもらえ、稼ぎやすいコンテンツです。
ちょびリッチTOPページの『無料・申し込みで貯める』>『口座開設』をクリックすると口座開設案件の一覧が表示されます。
この画像の例で説明すると、左上の『東京スター銀行』の口座を開設すると7,200ポイント(3,600円)もらえます。
銀行の場合は口座開設だけでポイントをもらえることが多いのですが、証券会社などは取引をしないとポイントをもらえない場合も多いです。
株の取引などを行うのはリスクを伴うので、できるだけ口座開設だけで済むような案件だけを行いましょう。
『友達紹介』で稼ぐ
『ちょびリッチ』で一番ポイントを稼ぐ事ができるのは『友達紹介』です。
『ちょびリッチ』で数十万稼いでいるような人は、みんな『友達紹介』で稼いでいます。
まず、ブログで『ちょびリッチ』を紹介し、書いたことを報告すると100ポイントもらうことができます。(月1回)
紹介した友達がちょびリッチに登録し、1ポイント以上獲得すると、500ポイントもらうことができます。
さらに、その友達が稼いだポイントの40%を毎月もらうことができます。
毎月たくさん友達を増やし、その友達がどんどんポイントを稼いでくれると、自分にもたくさんのポイントが入ってきます。
ブログを作成し、友達を呼び込む仕組みなどを考えないといけませんが、『ちょびリッチ』で一番稼げる方法なので是非チャレンジしてみてください。
ちょびリッチで効率良く稼げる6つのコンテンツ まとめ
今回は、『ちょびリッチで効率良く稼げる6つのコンテンツ』について説明しました。
- 『無料アプリのインストール』で稼ぐ。
- 『無料会員登録』で稼ぐ。
- 『資料請求』で稼ぐ。
- 『クレジットカード発行』で稼ぐ。
- 『口座開設』で稼ぐ。
- 『友達紹介』で稼ぐ。
今回は、『ちょびリッチ』の中でも無料で稼げるコンテンツを中心に紹介しました。
今回紹介した方法に加えて、楽天でのショッピングなどもポイント還元率が高いのでおすすめです。
しかし、『ちょびリッチ』で一番稼げるのは、やはり『友達紹介』です。
その為には、ブログを構築したりいろいろと大変なのですが、一度仕組みを作ってしまえば不労所得も可能なので、『ちょびリッチ』に慣れてきたら是非チャレンジしてみてください。