
利用者280万人以上の人気ポイントサイト『GetMoney!』は、ゲームなどで楽しみながらポイントを貯められるサイトです。
貯めたポイントは、現金や電子マネーなど、いろいろなものに交換する事ができます。
一番お得に交換する方法は、どれなんでしょうか?
今回は、『GetMoney!の一番お得な換金方法』について紹介します。
目次
『getMoney!』のポイント交換方法
『GetMoney!』のポイントは、10ポイント=1円のレートで交換され、現金以外にも、電子マネー、ギフトなどに交換する事ができます。
交換するポイントの上限は決まってないのですが、初回交換時の交換先は『ジャパンネット銀行』『楽天銀行』『住信SBIネット銀行』『ゆうちょ銀行』『その他の金融機関』の5つとなっています。
現金に交換する
『GeytMoney!』は全国の金融機関と提携しており、貯めたポイントを現金に交換する事ができます。
最低5,000ポイント(500円)から交換でき、全ての金融機関で手数料が無料となっているので現金化しやすくなっています。
ただし、初回交換時には『PayPal』を選択する事はできません。
交換先 | レート (最低交換ポイント) |
交換手数料 | 交換日数 |
PayPal | 10ポイント → 1円 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
楽天銀行 | 10ポイント → 1円 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
ジャパンネット銀行 | 10ポイント → 1円 (10,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
住信SBIネット銀行 | 10ポイント → 1円 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
ゆうちょ銀行 | 10ポイント → 1円 (10,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
その他の金融機関 | 10ポイント → 1円 (10,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
ポイントを現金に交換する場合、交換手数料と交換日数は、どの金融機関も同じです。
違うのは『最低交換ポイント』で、PayPal・楽天銀行・住信SBIネット銀行の3つは、最低5,000ポイントから交換できますので、換金しやすくなっています。
しかし、手数料などは特にかからないので、普段お使いの銀行での換金で良いと思います。
電子マネーに交換する
『GetMoney!』のポイントは、電子マネーへ交換する事もできます。
現金以外にも、普段使っている電子マネーに交換するのも便利です。
ただし、初回交換時に『電子マネー』を選択する事はできません。
交換先 | レート (最低交換ポイント) |
交換手数料 | 交換日数 |
ドットマネー | 10ポイント → 1マネー (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 ※1回の交換で最大100,000ポイントまで |
Pex | 1ポイント → 1Pexポイント (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
NetMile | 10ポイント → 1マイル (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 ※1回の交換で最大100,000ポイントまで |
電子マネーに交換する場合、交換先の条件の差はありません。
ギフトに交換する
『GetMoney!』のポイントは、ギフト券などにも交換する事ができます。
『iTunesギフト』や『GooglePlayギフト』に交換すると、ゲームの課金などに使用できるので、ゲームをやる方などには便利です。
ただし、初回交換時に『ギフト』を選択する事はできません。
交換先 | レート (最低交換ポイント) |
交換手数料 | 交換日数 |
Amazonギフト券 | 10ポイント → 1円分 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
iTuneギフトコード | 10ポイント → 1円分 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
nanacoギフト | 10ポイント → 1円分 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
EdyギフトID | 10ポイント → 1円分 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
GooglePlayギフトコード | 10ポイント → 1円分 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
Gポイントギフト | 10ポイント → 1G (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
WAONポイントID | 10ポイント → 1円分 (5,000ポイント) |
無料 | 約4営業日 |
ギフト券への交換も、『10ポイント=1円分』『交換手数料=無料』『交換日数約4営業日』という条件は変わりません。
その他のものに交換する
『GetMoney!』で獲得したポイントを1ポイント=0.1円で募金する事ができます。
社会に貢献したい方などは、募金に使うのも良いかもしれません。
結局、どの交換方法がお得なのか?
今回は『GetMoney!』のお得なポイント交換について紹介しています。
各交換先の一番お得な方法は以下のようになっています。
- 現金に交換する
基本的に交換レート10ポイント=1円・交換手数料無料・交換日数約4営業日という交換条件は同じ。
最低交換ポイントは、PayPal、楽天銀行、住信SBIネット銀行の3つだけが5,000ポイントとなっており、換金しやすくなっている。 - 電子マネーに交換する
交換条件は同じなので、どれに交換しても変わらない - ギフトに交換する
交換条件は同じなので、どれに交換しても変わらない
『GetMoney!』のポイント交換は、交換条件があまり変わらないので、どの交換先と交換しても大差ないです。
おそらく現金に変える方が多いと思いますが、現金の交換先をあえておすすめするなら『最低交換ポイント』が低く換金しやすい『PayPal』『楽天銀行』『住信SBIネット銀行』の3つになります。
『GetMoney!』の一番お得な換金方法 まとめ
今回は、『GetMoney!の一番お得な換金方法』について紹介しました。
- 『GetMoney!』のポイントは、現金や電子マネーなどいろいろなものに交換できる。
- 交換レートは、10ポイント=1円。
- 基本的に交換条件は同じ、ただし『PayPal』『楽天銀行』『住信SBIネット銀行』は最低交換ポイントが5,000ポイントと換金しやすくなっている。
- 初回交換時の交換先は『ジャパンネット銀行』『楽天銀行』『住信SBIネット銀行』『ゆうちょ銀行』『その他の金融機関』の5つとなっている。
『GetMoney!』は、ゲームなど楽しみながらポイントを貯められるコンテンツが多いポイントサイトです。
遊びながら楽しくポイントを貯められるので、まだ登録していない方は登録してみてください。