
登録者数700万人を超え、ますます絶好調のポイントサイト『モッピー』
当サイトでも『ポイントサイトランキング1位』のモッピーは、ポイントを稼ぎやすく現金化しやすいので、副業で行うのに最適なサイトです。
しかし、
『せっかくポイントが貯まったのに、サイトにログインできなくなった』
という声をたまに耳にします。
ログインできなくなってしまった場合は、どうしたら良いのでしょうか?
モッピーにログインできない場合、その原因は
- モッピー側に原因がある場合
- ユーザー側に原因がある場合
のどちらかが考えられます。
今回は、『モッピーにログインできなくなってしまった場合にチェックする7つの項目』について説明したいと思います。
目次
モッピー側に原因がある場合
まずは、モッピー側に原因があってログインできない場合です。
サーバーがダウンしている
アクセスが集中した時など、モッピーが使用しているサーバーが処理しきれなくなりダウンしてしまう事があります。
特に、通勤・通学時間帯の朝6~8時、夜17時~22時、そしてお昼休憩の12時~13時はアクセスが集中する事が多い為、サーバーがダウンする確率が上がります。
さらに新しいキャンペーンなどが始まったりするとアクセスが集中するので、サーバーへの負荷がかなりかかるようです。
運営側も、アクセス数の予測をしているはずなのですが、予想以上のアクセスが来てしまうとサーバーはダウンしてしまいます。
モッピーへログインできないのが、サーバーのダウンによるものなのか見分けたい時は、まずは他のサイトにはつながるかを確認してください。
もし他のサイトにもつながらない場合は、回線などのネットワーク環境が原因の可能性が高いです。
他のサイトにつながる場合は、下記のバナーをクリックしてください。
このバナーは、『モッピーのTOP画面』へとつながるようになっています。
他のサイトにはつながるけど、モッピーにはつながらない場合は、サイトがダウンしている可能性が高いです。
その場合、ユーザー側で何もする事ができませんので、復旧するのを待ちましょう。
復旧するのを待ちましょう。
システムトラブル
サーバーは動いているのに、そこで動いているプログラムなどにエラーがあってログインできない場合なども考えられます。
例えば、新しい入会キャンペーンなどを行う為に、会員登録の部分のプログラムを新しいものに変更、そのプログラムが正常に動かなくてログインできない場合などです。
サイトは日々進化しており、新しいキャンペーンや新しいプログラムなどが、常に追加されています。
それらのプログラムが影響してログインできなくなる可能性もあります。
その他にも、いろいろなシステムトラブルによってログインできなくなることが考えられますが、この場合もユーザー側では何もする事ができませんので、復旧するのを待ちましょう。
復旧を待ちましょう。
ユーザー側に原因がある場合
ログインできない場合、どちらかというとユーザー側に原因がある場合が多いようです。
そのほとんどは、簡単な事が原因ですので、下記を参考にしてログインできない原因を探してみてください。
メールアドレス・パスワードが違う
ログインできない原因で、一番多いのが『メールアドレスが違う』『パスワードが違う』事です。
パスワードなどは、各サイトで違うパスワードにする事が推奨されていますから、忘れてしまうのも無理はないですが、できるだけ忘れないパスワードに設定しておきましょう。
メールアドレスがわからない場合
モッピーで使用しているメールアドレスがわからない場合、モッピーから届くメールマガジンを探しましょう。
メールマガジンが届いているメールアドレスが、ログインの時に必要なメールアドレスです。
パスワードがわからない場合
パスワードがわからない場合は、『パスワードの再設定』を行う事になります。
こちらのページで、登録したメールアドレスを入力し『確認する』ボタンを押すと、そのメールアドレス宛に『パスワード再設定』の通知が送られてきます。
そのメールに記載されているURLに移動し、パスワードの再設定を行ってください。
できるだけ忘れないパスワードを設定しておきましょう。
『モッピー』では、ユーザーの利用履歴をCookieに保存しています。
その為、cookieが利用できない設定になっていた場合、サイトにログインができないことがあります。
各ブラウザーによって設定方法は変わってきますので、下記を参考にして設定を行ってみてください。
②『詳細設定』 をクリック。
③『プライバシーとセキュリティ』の『コンテンツの設定』 をクリック。
④『Cookie』 をクリックし、『サイトに Cookie データの保存と読み取りを許可する(推奨)』右ボタンを押してONにする。
①画面右上ツールアイコン(歯車上のアイコン)をクリックする。
②『インターネットオプション』をクリックする。
③『プライバシー』タブを押し、『設定』欄の『詳細設定』をクリックする。
④『プライバシーの詳細設定』画面で『自動Cookie処理を上書きする』にチェックを入れ、『ファーストパーティのCookie』チェック欄と『サードパーティのCookie』チェック欄の『承諾する』をチェックする。
⑤『常にセッションCookieを許可する』にもチェックを入れて『OK』を押す。
①画面右上のメニューボタンをクリックし、『コンテンツブロッキング』を選択する。
②Firefoxオプションのプライバシーとセキュリティパネルが開くので、『標準(Standard)』を選択する。
【iOS】
①ホーム画面の『設定』アイコンから『Safar』を選択する。
②『すべてのCookieをブロック』、あるいは『Cookie をブロック』を選択して『常に許可』を選択する。
【MacOS】
①画面左上の『Safari』をクリックし、『環境設定』をクリックする。
②『セキュリティ』をクリックし、『Cookieの受け入れ』の『常に受け入れる』をクリックする。
他のサイトでも使うので、設定しておいた方が良いですね。
ネットワーク環境の問題
もしモッピー以外のサイトがつながらなかったら、使用しているパソコン・スマホのネットワーク環境が原因かもしれません。
機器の再起動などを行って、もう一度いろいろなサイトを開いてみてください。
またパソコンもスマホもOSの更新をきちんと行って、常に最新の状態を保つようにしましょう。
また各会社でネットワークのトラブルが起こっている場合もありますので、スマホをご利用の方は各会社の『障害情報』も確認してみてください。
障害情報などを見て、自分が対象になっていないか確認してみてください。
パソコンとスマホで2重にアカウントを持っている
結構やってしまいがちなのが、これです。
モッピーでは、重複登録が許されておらず、それが原因でログインできなくなる事もあるようです。
特にパソコンで登録した後に、『スマホでもモッピーができたら便利』だと新規で登録してしまう事をやってしまいがちです。
複数アカウントを作っても、ポイントの統合もしてもらえません。
重複登録してしまったアカウントは、必ず退会手続きしましょう。
強制退会させられている
残念ですが強制的に退会させられている可能性もあります。
普通に使っていれば特に問題ないのですが、下記のような事を行った場合、強制的に退会させられてしまう事があるようです。
- 11歳以下での利用が発覚した場合。
- 不正な取引、手段でポイントを獲得した場合
- 不正に友達を勧誘した場合。
- その他、規約に違反している場合。
また、モッピーの会員条件に『メールを受信していただくこと』という項目があり、メールが届かない状態が長期間続くと、強制退会になる場合もあるので注意してください。
さらに、6ヶ月以上利用しなかった場合、会員資格の停止・取消、ポイントを没収となるので、それも注意が必要です。
強制退会されてしまった場合、まずは運営に問い合わせを行ってみましょう。
理由によっては、アカウントを戻してもらえます。
もし、理由を聞き入れてもらえずアカウントが戻らなかった場合は、また新規で登録しなおす必要があります。
強制退会になってしまったのには原因がありますから、今度はそれを起こさないように気を付けましょう。
アカウントが消されてしまったら、貯めていたポイントも無効になります。
規約をよく読んで正しくモッピーを利用しましょう。
モッピーにログインできなくなってしまった時にチェックする7つの項目
今回は、『モッピーにログインできなくなってしまった時にチェックする7つの項目』について説明しました。
- サーバーがダウンしている
- システムトラブル
- メールアドレス・パスワードが違う
- cookieが使えていない
- ネットワーク環境の問題
- アカウントを重複して持っている
- 強制退会させられている
せっかく貯まったポイントも、ログインできなければ換金できません。
モッピー側の問題に関しては仕方がないですが、パスワード忘れなどのユーザー側の問題は、少し工夫すれば対処できるはずです。
また、強制退会させられるような行為もやらないようにしましょう。
いつかモッピーにログインができなかった時、この記事に戻ってきていただけたら幸いです。