
会員登録数が800万人を超え、初心者でもポイントが貯めやすいポイントサイト『モッピー』。
今回は、そんなモッピーの『裏ワザ・小ワザ』をご紹介します。
目次
基本的に稼げるコンテンツを行うのが鉄則
『モッピー』で、ポイントを稼ぐには、『稼げるコンテンツ』を行う事が重要です。
この『稼げるコンテンツ』を実践した上で、『裏ワザ・小ワザ』を追加して行えば、さらにポイントを稼げるようになるはずです。
【モッピーで稼げるコンテンツ】
- 無料アプリのインストール
これは、モッピーのスマホ版のみで行える方法です。
モッピーのスマホ版には、無料でインストールできるアプリがありそれをインストール、もしくは少し稼働させるだけでポイントになる案件があります。
中には1件で高額なものもあり、それらを大量にインストールしてポイントを稼ぎます。 - 無料会員登録
無料の会員登録をすることにより、モッピーのポイントを獲得する事ができます。
1日数件行うだけでもかなりのポイントを獲得できます。
会員登録を行うと、その会社からメールがたくさん送られてくるようになるので、フリーのメールアドレスを取得しておきましょう。 - 資料請求
無料の資料請求を行うだけで、ポイントを獲得する事ができます。
こちらも資料請求した会社からメールが多く届くので、フリーのメールアドレスを取得しておきましょう。 - クレジットカードの発行
年会費が無料のクレジットカードを発行すると、モッピーのポイントがもらえます。
発行するカードの会社がキャンペーンなどを行っている場合も多く、モッピーのポイント以外にもその会社のポイントがもらえる事もあり、カードを発行するだけで1万円以上もらえる事もあります。 - 口座開設
ネット銀行やFXなどの口座を新規で開くとモッピーのポイントがもらえます。
口座開設も高額のポイントがもらえるので狙い目です。 - 友達紹介
友達にモッピーを紹介し入会させるとポイントがもらえます。
ブログを用意するなど、準備が大変ですが、この方法が一番稼ぐ事ができます。
これらの方法のやり方は以下の記事でまとめました。是非読んでみてください。

知らない方は併せて読んでおきましょう!
モッピーの裏ワザ・小ワザ
パソコン版とスマホ版を併用しよう
まず初めの『裏ワザ・小ワザ』は、パソコン版とスマホ版の併用についてです。
モッピーには、パソコン版とスマホ版があり、そのそれぞれでポイントを獲得できる案件があります。
特に『モッピーガチャ』は、スマホ版とパソコン版の両方を行うと、それぞれのポイントが獲得できるだけでなく、スタンプを1個獲得でき、そのスタンプを6個集めると高額のポイントが当たる『プレミアムガチャ』にチャレンジできます。
これは、最大100ポイント当たる高ポイントのガチャです。
最低でも5ポイントなので、通常のモッピーガチャと比べるとかなり高いポイントがもらえます。
『プレミアムガチャ』も高いポイントを獲得できるので是非チャレンジしてみてください。
商品の購入は、全てモッピー経由にする
次の『裏ワザ・小ワザ』は、ショッピングについてです。
通常のネットショッピングも、モッピー経由で行うとモッピーポイントが付くのでお得です。
- 楽天市場 購入金額の1%
- Yahoo!ショッピング 購入金額の1%
- ビックカメラ.com 購入金額の2.7%
- LOHACO(ロハコ) 購入金額の1%
この中で特に注目したいのが『楽天市場』です。
モッピーを経由して楽天市場で商品を購入すると、モッピーのポイントが購入金額の1%もらえるのに加え、楽天ポイントももらえてしまいます。
さらに、モッピーポイントは楽天ポイントに交換できてしまうので、楽天ポイントを貯めている方はこの方法で楽天ポイントをどんどん貯めていってください。
【モッピーで楽天ポイントを貯める裏ワザ】
①モッピー経由で、楽天市場のサイトに移動する。
②商品を購入して、楽天ポイントと購入金額の1%のモッピーポイントを獲得!
③貯まったモッピーポイントを楽天ポイントに交換する。
また楽天は『楽天スーパーsale』というキャンペーンをときどき行っているので、その時にモッピー経由で購入すればさらにお得です。
しかし、この際に注意しなければならない事があります。
それは、楽天市場のサイトに行く時に、必ずモッピーのサイトを経由しなければならない事です。
モッピーを経由するのを忘れたり、モッピー経由で楽天市場のサイトに行ったのに、他のサイトに移動してしまったりするとモッピーポイントは付きません。
結構当たり前の事なのですが、意外と忘れてしまう事が多いので注意した方が良いです。
また楽天市場で店舗をまたがって商品を購入する場合も注意が必要です。
例えばA店でシューズ、B店で洋服が欲しかったとします。
モッピー経由でA店のサイトに行きシューズを購入すると、そのモッピーポイントが付加されます。
そのままB店のサイトに行き洋服を買うと、その分のモッピーポイントが付加されません。
ショップをまたがって商品を購入する場合は、A店で商品を購入したら一度モッピーのサイトに戻り、そこからモッピー経由でB店のサイトに行かないと両方の店舗のモッピーポイントが付きません。
特に複数の商品を買う場合、注意が必要ですね。
『モッピーツールバー』をインストールする
モッピーのサイトを経由するのを忘れてポイントが付かなかった・・・。
次の『裏ワザ・小ワザ』は、そんなうっかりを無くす裏ワザです。
モッピーには『モッピーツールバー』というものが用意されており、それを使用すればモッピーのサイトを経由しなくても、自動的にモッピーポイントを付加してくれます。
また、検索サイトで検索した際に、検索結果に表示されているショップがモッピーポイントの対象かどうかを表示してくれるのでわかりやすくなっています。
【モッピーツールバーのインストール方法】
これは『Google Chrome』の拡張機能です。
それ意外のブラウザーでは機能しませんので、必ず『Google Chrome』を使用してください。
① ここから『モッピーツールバー』のページに移動し、以下の部分をクリックします。
②下の画像のような画面になったら『Chromeに追加』というボタンを押します。
③『モッピーツールバーがインストールされました』という表示が出たらインストール完了です。
ブラウザーの右上にモッピーのアイコンが追加されていると思います。
ちなみに『モッピーツールバー』をインストールすると、30ポイントもらえます。
『モッピーキーボード』を使ってみる
次の『裏ワザ・小ワザ』は、『moppyキーボード』というアプリです。
モッピーには、『moppyキーボード』というアプリがあります。
これはスマホ用のアプリなのですが、スマホで使うキーボードを『moppyキーボード』に設定し普通に文字入力などを行っていると、抽選でモッピーポイントが貯まるというものです。
なかなか面白いアプリですが、抽選でポイントがもらえるので、それ程ポイントは貯まりません。
『ドットマネー』経由の換金で交換手数料が無料
次の『裏ワザ・小ワザ』は、換金に関する裏ワザです。
通常、モッピーポイントを現金に換金する場合、金融機関で直接交換する事が多いと思いますが、その時交換手数料が必ず必要になってしまいます。
『三菱UFJ銀行』や『みずほ銀行』で147ポイント、一番交換手数料が安い『三井住友銀行』でも30ポイントかかってしまいます。
これらの交換手数料は、1回交換するたびにかかってしまうので、複数回交換するとその手数料も馬鹿になりません。
そこで、交換手数料のかからない裏ワザがあります。
それは、『ドットマネー』を経由してポイントを換金する方法です。
モッピーポイントからドットマネーへの交換が無料、さらにドットマネーから現金への交換・全国の金融機関への振込みも無料。
モッピーポイントが現金に交換され振込まれるまで、全く手数料がかからないのです。
この裏ワザは、完全に無料で換金できるのですが、直接金融機関に換金を申請するよりも時間がかかってしまいます。
モッピーで稼ぐための裏ワザ・小ワザ まとめ。
今回は、『モッピーで稼ぐための裏ワザ・小ワザ』を紹介しました。
- 基本は『モッピーで効率良く稼げる6つの案件』を実践し、それに加えて以下の事を行います。
- 『パソコン版』と『スマホ版』を併用した方がお得。
- 商品の購入をモッピー経由にしてみる
- 『モッピーツールバー』をインストールしてみる。
- 『モッピーキーボード』を使ってみる。
- 換金は『ドットマネー』経由だと交換手数料が無料。
これらの『裏ワザ・小ワザ』は、新しい情報が入りましたら随時追加していきますので、このページをちょくちょく見に来てください。