
累計会員数330万人を突破、今一番勢いがあるポイントサイト『ちょびリッチ』。
『業界最高還元』を宣言している通りショッピングなどでのポイント還元率も高く、ポイントを稼ぎやすいサイトになっています。
今回はそんな『ちょびリッチ』でのポイントの貯め方、評判やクチコミなどを紹介します。
目次
『ちょびリッチ』ってどんなサイト?
『ちょびリッチ』は『株式会社ちょびリッチ』が2002年から運営している老舗のポイントサイトです。
2ポイント=1円でポイントを換金する事ができ、12歳から利用できるので中学生のお小遣い稼ぎにも最適のポイントサイトです。
会社名(上場) | 株式会社ちょびリッチ |
設立 | 2002年 |
会員数 | 330万人(2019年現在) |
安全性 | SSL : ○ JIPC : ○ プライバシーマーク : × (代わりにTRASTeに加入) |
換金レート | 2ポイント = 1円 |
最低換金額 | 500円 |
換金制限 | 1日3万円まで(会員ランクプラチナの場合) |
換金手数料 | ゆうちょ銀行、その他金融機関は150円 それ以外は無料 |
ポイント有効期限 | 1年間サービスを利用しないと失効 |
年齢制限 | 12歳以上 |
友達紹介 | 1件250円 |
【ちょびリッチの特徴】
- 交換レートは、2ポイント = 1円。
- 最低換金額は、500円。
- 登録者数は、330万人。
- 12歳から利用可能。
- 専用アプリは無い。
- 会員ランク制度があり、ランクが上がるごとにお得なサービスが受けられる。
- ポイント還元率が、業界最高水準。
- ショッピングに力を入れており、『楽天市場』などは専用にメニューが作られている。
- 1日3万円までしか換金できない。
- ゲームなどの楽しめるコンテンツも多め。
- ゲームなどで楽しくポイントを貯めたい方。
- ショッピングで利用したい方。
- 無料会員登録や、クレジットカード発行でガッツリとポイントを稼ぎたい方。
- 友達紹介で、ポイントを稼いでいきたい方。
- 1日3万円の制限では足りない方。
- ネットショッピングをあまり利用しない方。
ちょびリッチには『会員ランク制度』があります
『ちょびリッチ』には、過去6カ月間のポイント獲得回数、または獲得ポイント数によって決まる『会員ランク』が用意されています。
会員ランクは、『プラチナ』『ゴールド』『シルバー』『ブロンズ』『レギュラー』の5種類。
会員ランクがアップすると、各コンテンツでボーナスポイントが加算されます。
さらに『会員ランクプラチナ』の場合、『Amazonギフト券』などのギフト券に交換する際にもボーナスポイントが加算されるという特典があります。
『ちょびリッチ』をどんどん利用して、プラチナ会員を目指しましょう!
『ちょびリッチ』の危険性は?
メールアドレスなどの個人情報を入力する事になる『ちょびリッチ』ですが、安全面は大丈夫なのでしょうか?
当サイトでは、安全を評価する際に以下の基準を使用しています。
- SSLが使用されているか?
SSLとは、通信される情報の暗号化の事。
サイトとのデータ送受信中に情報を抜き取られたとしても、暗号化されていれば情報を読む事ができません。 - プライバシーマークを取得しているか?
プライバシーマーク制度とは、日本情報経済社会推進協会が行っている制度。
事業者の個人情報の取扱いが適切であるかを評価し、厳しい審査に適合した事業者にのみ『プライバシーマーク』が与えられる。
- JIPCに加盟しているか?
JIPCとは『日本インターネットポイント協議会』の事。
JIPCに加盟している運営会社は細かく規則が決められており、ポイントに関する規約変更などが簡単には行えなくなっている。
『ちょびリッチ』は、このうち『SSL』と『JIPC』の項目をクリアしています。
しかし、『プライバシーマーク』は取得していません。
『ちょびリッチ』は危険なサイトなのでしょうか?
『ちょびリッチ』では『プライバシーマーク』の代わりに『TRUSTe』というものを取得しています。
『TRUSTe』は、個人情報保護法よりも高い基準で個人情報を管理している個人情報保護第三者認証プログラムの事です。
『TRUSTe』は、簡単に取得できるものではなく厳しい審査が行われ、完璧な安全性を保っている企業にのみ取得できる資格となっています。
『SSLの使用』『JIPCに加盟』に加え『TRUSTeの取得』と、『ちょびリッチ』は信頼のできる安全なサイトと言っても良いでしょう。
もう15年以上運用されている安心なサイトです。
ちょびリッチにアプリはあるの?
スマホから『ちょびリッチ』を利用する方が多いのか、専用アプリの有無の質問をよくいただきます。
結果からいうと、『ちょびリッチ』のアプリ版はありません。
ちょびリッチにはブラウザーを使って利用する『PC版』『スマホ版』の2種類あります。
基本的に同じものなのですが、スマホ版には『アプリ』や『スマホ限定』など、PC版には無いコンテンツがいくつかあります。
PC版とスマホ版をうまく使い分けて利用するのが、効率良くポイントを稼ぐコツです。
PC版とスマホ版を使い分けて、うまくポイントを稼いでいきましょう。
『ちょびリッチ』には、どんなコンテンツがあるの?
『ちょびリッチ』には、ゲームやショッピングなど、いろいろポイントを貯められるコンテンツがあります。
ここでは、『ちょびリッチ』でポイントが稼げるコンテンツをいくつか紹介します。
登録で500ポイントもらえます!
これはコンテンツではないのですが、当サイトから『ちょびリッチ』に登録し、サイトで1ポイント以上獲得すると500ポイントのボーナスポイントがもらえます。
『1ポイント以上の獲得』は、ゲームやアンケートに1件答えるだけで条件をクリアできます。
簡単に500ポイントもらえるチャンスなので、まだ登録されていない方はこちらから登録してみてください。
今日のちょびリッチ
『ちょびリッチ』に登録されている全会員の中から5名、いつも利用している会員の中から5名の合計10名に毎日1,000ポイントが当たります。
ただし、当選した人は自己申告しないとポイントをもらう事ができません。
当選は、毎日の『ちょ日新聞』で発表され、申請期限までに当選者からの申請がない場合は翌日にキャリーオーバーされます。(最高200,000ポイントまで)。
ひょっとしたら当たっているかもしれないので、毎日確認してみましょう。
ちょびガチャ
『ちょびリッチ』のスマホ版では、1日に1枚『ガチャコイン』がもらえ、ガチャを1回引くことができます。
ガチャは以下のポイントが当たります。
- 100ポイント
- 50ポイント
- 30ポイント
- 10ポイント
- 1ポイント
- ハズレ
また毎月1~5日は『ちょびガチャ祭』が開催されます。
『ちょびガチャ祭』中はハズレが出ず、必ず1~100ポイントが当たるようになっています。
その為、1日1枚もらえる『ガチャコイン』を貯めておき、『ちょびガチャ祭』の期間に一気にクジを引けば、ハズレを回避する事ができます。
1日1回なので、チャレンジしてみてください
アプリのインストール
『ちょびリッチ』には、スマホのアプリをインストールする事によりポイントがもらえるコンテンツがあります。
スマホ版のメニューを開くと下のような画面が表示されます。
『アプリ』をクリックすると、インストールできるアプリの一覧が表示されます。
画像を見ていただくとわかりますが、比較的高いポイントがもらえるのがわかると思います。
これらのアプリをインストール、または少し遊ぶ事によってポイントを獲得する事ができます。
『ちょびリッチ』で効率良くポイントを稼ぐには?
ゲームやショッピングなどいろいろなコンテンツがある『ちょびリッチ』。
効率良くポイントを稼ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
- 高いポイントの案件のみを行う
『ちょびリッチ』にはゲームやアンケートなど様々な案件がありますが、できるだけ簡単に行えてポイント高いものだけを行った方が効率が良いです。 - ちょびリッチの日を有効に使う
毎月10日・20日・30日は『ちょびリッチの日』となっており、対象ショップで購入するとポイントが2倍になります。 - ちょびリッチ経由で楽天で購入する
ちょびリッチを通して楽天でショッピングを行うと、購入金額の数%のポイントをもらうことができます。
高い還元率のものも多く、同時に楽天ポイントも貯まるのでかなりお得になります。
以下のページで『ちょびリッチで効率良くポイントを稼ぐ方法』を説明しています。併せてお読みください。
キャンペーンを利用してさらにお得に!
『ちょびリッチ』のキャンペーンは、他のポイントサイトと比べるとすこし少なめになっています。
その為、キャンペーンを一つ逃してしまうと、次に応募できるのはいつになるかわかりません。
キャンペーンの中にはお得なものも多いので、開催期間を覚えておきうまく活用しましょう。
『ちょびリッチ』に登録するには?
『ちょびリッチ』に登録する場合は、下記のページから行います。
ちょびリッチに登録する場合、以下の情報を入力する事になります。
- メールアドレス
- ニックネーム
- パスワード
- 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 性別
- 住所
こちらの記事で『ちょびリッチ』への登録方法を詳しく説明しておりますので併せてお読みください。
『ちょびリッチ』を退会するには?
『ちょびリッチの退会』は、パソコンやスマホから簡単に行う事ができますが、退会してしまうといろいろな不具合もありますので、以下の事に注意してください。
- それまでに貯めたポイント、判定中のポイントなどは無くなってしまう。
- ポイント交換申請していたポイントも無効となる。
- 退会後に再登録したくなった場合、30日間は『同一メールアドレス』『電話番号』での再登録はできない。
退会後に後悔しないよう、退会をする場合はよく検討してから行ってください。
以下のページで『ちょびリッチ』の退会について詳しく説明しています。併せてお読みください。
『ちょびリッチ』で一番お得な換金方法は?
『ちょびリッチ』で貯めたポイントは、現金や電子マネー、ギフト券などいろいろなものに交換する事ができます。
『ちょびリッチ』のポイントは、2ポイント=1円のレートで交換され、1日60,000ポイント(30,000円)まで交換する事ができます。
以下のページで『ちょびリッチで一番お得な換金方法』を説明しておりますので、併せてお読みください。
ちょびリッチを徹底攻略!ポイントの貯め方、評判やクチコミは? まとめ
今回は、『ちょびリッチ』でのポイントの貯め方、評判やクチコミなどを紹介しました。
- 『ちょびリッチ』は『株式会社ちょびリッチ』が2002年から運営している老舗のポイントサイト。
- 換金レートは、2ポイント=1円。
- 1日3万円という換金制限がある。
- 5段階の『会員ランク制度』がある。
- ちょびリッチのアプリは無い。
- 当サイトから『ちょびリッチ』に登録し、サイトで1ポイント以上獲得するだけで500ポイントもらえてしまう。
『楽天市場』など、ショッピングに力を入れている『ちょびリッチ』。
そんな『ちょびリッチ』は、ショッピングをメインに行いながら、『広告案件』や『アプリのダウンロード』でポイントを貯めていくのが良いサイトです。