
今や、小学生のなりたい職業上位となっている『YouTuber』。
『YouTubeで収入を得る方法』は、それだけ人気もあり儲かる職業として世間にも知られるようになりましたが、実際どのようにしたらYouTubeで収入を得られるのかわかっていない方も多いのではないでしょうか?
また、YouTubeで収益を得られるようになっても、まったく儲かっていない方が多いと思います。
しかし、YouTubeはちゃんと戦略を考えて実践すれば、定期的な収入にも結び付き、副業としても十分成り立ちます。
もちろんYouTuberのように顔出しをしなくても収入を得る事も可能です。
今回は、YouTubeの事を全く知らない方でも収益が得られるようになるまで、その手順を詳しく教えます。
目次
まずは、YouTubeを知りましょう
『YouTubeで収益を得る』と言っても、まずはYouTubeの事を知らないと話になりません。
まず、YouTubeを使って収入を得る方法は、2つあります。
- Googleアドセンスで広告収入を得る方法。
- YouTubeを使って物販を行う方法。
通常、『YouTubeで収入を得る』というと、Googleアドセンスで広告収入を得る事を指す場合が一般的ですが、物販を行う事も可能で実際に行っている方も多いです。
まずは上記どちらの方法で収入を得ていくのか考えてみましょう。
下記の記事で、YouTubeで収入を得る2つの方法を詳しく説明しておりますので、参考にしてください。
また、YouTubeで広告収入を得る場合、どのような広告の種類があるのかも知っておいた方が良いかもしれません。
など、広告の種類を知っておく事と動画作成時に対処できる事もあります。
物販は上級者向きなので、まずは広告収入を得ていく事から始めるのが良いです。
チャンネルコンセプトを決めよう
まず、大切なのは『どんなチャンネルを作るのか?』です。
バラバラなジャンルの動画を上げる事も可能ですが、そのようなチャンネルはファンが付きにくく再生回数も上がりません。
まずは、下記の記事を参考にしっかりとしたチャンネルコンセプトを考えましょう。
すでに『このジャンルの動画を作りたい!』と決まっている人は良いのですが、YouTubeには『稼ぎやすいジャンル』というものがあります。
まだ作りたい動画のジャンルが無い方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
自分の世界観を作り上げてチャンネル登録者数を増やしましょう。
著作権に気をつけろ
作る動画のジャンルが決まったら、後は動画を作り続けるだけです。
しかし、気を付けなければならないのは、著作権。
テレビやラジオをそのままアップするのがNGなのはもちろんのこと、動画内に使用する画像や音楽なども著作権でNGになる場合があります。
著作権違反の場合、動画は収益無効化になってしまい、最悪の場合はその動画が削除されてしまいます。
さらに動画が3回削除されたらチャンネル自体も削除となり、それまで努力してきた事が全て無駄になってしまいます。
その為には、著作権に触れないように気を付ける事が大事です。
著作権に触れないような動画を作成する為に、写真や音楽に『著作権フリー』のものを使う事をおすすめします。
下記で紹介しているサイトの写真や音楽は、『著作権フリー』で使用できます。
そうならない為にも、動画に使う素材は『著作権フリー』のサイトのものを使うようにしましょう。
再生回数アップを目指せ!
YouTubeで収益を上げるには、とにかく再生回数をアップさせる事が重要です。
動画の再生回数をアップさせるにはいろいろな方法があり、これらを行う事により劇的な再生回数アップを見込めます。
- 『タイトルの付け方』『説明欄』にキーワードを使用する
- 『サムネイル』に凝ってみる。
- 『カード機能』『終了画面』をうまく使う
- 『タグ』『ハッシュタグ』をうまく使う
- 『コメント欄』『評価欄』に返信する
- 1つの動画にアクセスを集中させる
- 『SNS』を有効活用する
これらの事は基本的な事なので、これ以外にもいろいろな方法があります。
下記の記事で、再生回数をアップさせる方法を詳しく説明しておりますので、是非参考にしてみてください。
何度も読んで確実に実践してください。
収益化審査に備えろ
YouTubeで収益を得るには、チャンネルの『収益化審査』に通らないといけません。
また収益化審査は、
- チャンネル登録者数1,000人以上
- 年間の総再生時間4,000時間以上
でないと受ける事ができませんので、まずはこの基準を目指す事になります。
また、文字スクロールの動画や、写真のスライドショー的な動画などは、現在では審査に通りません。
年々収益化をする事が厳しくなっていますが、ここで教えている事をちゃんとやっていれば『収益化審査』に通る事自体は、それほど難しい事ではありません。
とにかく基準を満たすような動画を作り続ける事が大事です。
もしどうしても審査に通らないようでしたら、下記の記事を参考にしてみてください。
ガイドラインは必ず読み、違反をしていない事を確認してください。
いろんな機能を使いこなそう
YouTubeには、普通に動画を見る以外にも、いろいろな便利な機能が用意されています。
チャンネル登録者とコミュニケーションを図ったり、動画再生の分析を行えたり、動画作成時に役立つ機能など、収益アップに利用できる機能も用意されており、かなり便利です。
それらの機能を使いこなして、チャンネルをパワーアップしてみましょう。
便利な機能の一部をこちらで紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
これらを使いこなせば、チャンネルの管理も楽になりますよ。
収益化が安定してきたら次のステップへ
YouTubeの収益が安定してくると、毎月一定の金額が入ってくるようになります。
そうなったら次に考えるのは、
- さらに収入をアップさせる事
- 作業時間を短縮させる事
の2つです。
あまり作業をしないで、さらに収入をアップさせる。
これができてしまえば、YouTube以外の他の仕事もできますし、作業をしなくても収入が入ってくるので遊んで暮らす事も可能です。
まず作業時間を減らすには、作業を『外注化』する事が必要です。
現在行っている動画作成作業を、お金を払って誰かにやってもらうのです。
自分は、外注を管理するだけの仕事になり、かなり作業時間の軽減になります。
また収益を増やすには『情報発信』が最適です。
YouTubeで収益を安定して得られるようになった方法を、ブログやメールマガジンなどで配信し、そのノウハウなどを販売していくのです。
YouTubeで成功したいという方は世の中にたくさんいますので、それらの方にノウハウを教えていくのです。
『作業の外注化』や『情報発信』は、下記の記事で詳しく説明しています。併せてお読みください。
YouTubeで稼ごう!講座 まとめ
今回は『YouTubeで稼ごう!講座』をお伝えしました。
各記事を含むとかなりのボリュームだったと思います。
しかし、これでYouTubeでの稼ぎ方はわかったのではないでしょうか?
特に『再生回数アップを目指す方法』で紹介した記事などは、本当にあれを行うだけで再生回数をアップできますので、完全に理解できるまで何度も読んでいただきたいです。
この記事を参考に、YouTubeで稼げるようになる事をお祈りしております。
最後に、YouTubeのチャンネルを育てるのは非常に時間がかかる事ですので、下記のような簡単に収入を得られる副業を行いながら、チャンネルを育てていく事をオススメします。